2008年02月20日
「NPOと行政」協働講演会報告
遅ればせながら(-_-;)
平成20年1月31日(木) 13:30~16:00 県庁4階講堂で行われました
「NPOと行政」の協働講演会について報告します!!
156名もの参加者が会場を埋め尽くしました。
私たち生活の足を考えるシンポ実行委員会の事例発表の様子です(*^。^*)
こどもメッセンジャーに負けないように私達大人も発表頑張りましたよ~。
全体の事例発表です。IIHOE代表の川北秀人さんから協働は「行政改革」との言葉。病院ボランティアNPO法人こども医療支援わらびの会事務局長儀間小夜子さんからは、「ボランティアは患者にゆとりを与え、精神的な支援を手伝う存在」との言葉。
う~ん、なるほど・・・。私達と違う分野で活動している方々からの数々の素晴らしいお言葉。勉強になりますφ(..)メモメモ
今回の講演会に参加したことは今後の活動の糧になると思います(^^♪
平成20年1月31日(木) 13:30~16:00 県庁4階講堂で行われました
「NPOと行政」の協働講演会について報告します!!

こどもメッセンジャーに負けないように私達大人も発表頑張りましたよ~。

う~ん、なるほど・・・。私達と違う分野で活動している方々からの数々の素晴らしいお言葉。勉強になりますφ(..)メモメモ
今回の講演会に参加したことは今後の活動の糧になると思います(^^♪
Posted by transit21 at 12:00│Comments(1)
│環境と交通学習プログラム
この記事へのコメント
このシンポ見に行きたかったんですが、結局時間合わずになっちゃいました。今度、様子をお聞かせください。
それと、先日、Hさんからバスマガジン頂きました。ありがとうございます。
こんど、回覧しますね。
それと、先日、Hさんからバスマガジン頂きました。ありがとうございます。
こんど、回覧しますね。
Posted by aki at 2008年03月17日 22:39