2006年08月19日
実行委員会の報告
実行委員会の報告です。
日時 H18.8.18 19:30~21:30
場所 39サロン(那覇市久茂地)
こどもたちの衣装を発表!
実行委員会 次第
1 環境学習プログラムの報告
2 シンポジウムのシナリオ発表
3 シンポジウムのセッションについて
(KJ法を活用した意見だし)
4 当日の役割分担について
「環境と交通」生活の足を考えるシンポジウム
シンポの案内HP
http://www.city.naha.okinawa.jp/mirai/osirase/kankyou_koutuu/index.htm
プログラム
①オープニング(じんじんじんじんの合唱)
②環境学習プログラムのダイジェスト版を放映
③市長挨拶
④こどもメッセンジャーの入場
⑤クルマ社会のメリットの映像放映
⑥こどもメッセンジャーによる提言Ⅰ
⑦会場とのセッションⅠ
⑧こどもメッセンジャーによる提言Ⅱ
⑨会場とのセッションⅡ
⑩まとめ
アドバイザー ゆたかはじめ氏(エッセイスト)、横山芳春先生(宇栄原小校長)
コーディネーター 比嘉司氏(那覇市国際通り連合会振興組合 専務理事)
会場アナウンス 鉢嶺きりえ(那覇国際高校3年)、宇座麻瑠恵(那覇国際高校1年)
実行委員会の様子。夜遅くまでお疲れさまでした。この後の
がうまかった!
8月23日(水)実行委員会のメンバーは9:30集合!
午前中:会場のセッティング
14:00~16:00 リハーサル
16:00~17:00 アドバイザーとコーディネーターの打合せ
16:30~17:00 街頭でのチラシ配り
17:00 会場
※今回の舞台制作には、ドリフターズの舞台を仕切っていた菅野氏が関わるようです。
どんな、舞台演出になるのか楽しみです
日時 H18.8.18 19:30~21:30
場所 39サロン(那覇市久茂地)
実行委員会 次第
1 環境学習プログラムの報告
2 シンポジウムのシナリオ発表
3 シンポジウムのセッションについて
(KJ法を活用した意見だし)
4 当日の役割分担について
「環境と交通」生活の足を考えるシンポジウム
シンポの案内HP
http://www.city.naha.okinawa.jp/mirai/osirase/kankyou_koutuu/index.htm
プログラム
①オープニング(じんじんじんじんの合唱)
②環境学習プログラムのダイジェスト版を放映
③市長挨拶
④こどもメッセンジャーの入場
⑤クルマ社会のメリットの映像放映
⑥こどもメッセンジャーによる提言Ⅰ
⑦会場とのセッションⅠ
⑧こどもメッセンジャーによる提言Ⅱ
⑨会場とのセッションⅡ
⑩まとめ
アドバイザー ゆたかはじめ氏(エッセイスト)、横山芳春先生(宇栄原小校長)
コーディネーター 比嘉司氏(那覇市国際通り連合会振興組合 専務理事)
会場アナウンス 鉢嶺きりえ(那覇国際高校3年)、宇座麻瑠恵(那覇国際高校1年)

8月23日(水)実行委員会のメンバーは9:30集合!
午前中:会場のセッティング
14:00~16:00 リハーサル
16:00~17:00 アドバイザーとコーディネーターの打合せ
16:30~17:00 街頭でのチラシ配り
17:00 会場
※今回の舞台制作には、ドリフターズの舞台を仕切っていた菅野氏が関わるようです。
どんな、舞台演出になるのか楽しみです

Posted by transit21 at 21:28│Comments(6)
│環境と交通学習プログラム
この記事へのコメント
今日はノーマイカーデーということで、自家用車を使わずに 出かけてみました。家族分の交通費は お金持ちではない我が家にはちょっと痛い出費です。
なので、公共交通を利用することは なかなかないのですが、子供達がバスやモノレールに乗って 楽しそうにしている顔を見ることと、自分自身エコしたことを考えると すがすがしい気分になれました。
なので、公共交通を利用することは なかなかないのですが、子供達がバスやモノレールに乗って 楽しそうにしている顔を見ることと、自分自身エコしたことを考えると すがすがしい気分になれました。
Posted by 花火 at 2006年08月20日 12:09
3回押したら 記事が3つ載りました。
あせります。
どうやって 消すのぉ。
あせります。
どうやって 消すのぉ。
Posted by 花火 at 2006年08月20日 12:11
ログインしたら、消せるのでやっておきます。
そっか、1日、20日はノーマイカーデーですね。
最近のこどもは、テレビを見るためにクルマに乗ると言っていました。
驚き。。。 公共交通の利用も経験させた方がいいですよね。
そっか、1日、20日はノーマイカーデーですね。
最近のこどもは、テレビを見るためにクルマに乗ると言っていました。
驚き。。。 公共交通の利用も経験させた方がいいですよね。
Posted by transit21 at 2006年08月20日 15:47
ノーマイカーデーいいですね。
ガソリン代など車の維持費の事とか考えるとバスやゆいレールなどの方が安い場合もありますよ。
そうそう、自転車でサイクリングも乗ってると風が気持ちいいですよ。
ガソリン代など車の維持費の事とか考えるとバスやゆいレールなどの方が安い場合もありますよ。
そうそう、自転車でサイクリングも乗ってると風が気持ちいいですよ。
Posted by velotaxi tibi at 2006年08月22日 13:01
ノーマイカーデーいいですね。
ガソリン代など車の維持費の事とか考えるとバスやゆいレールなどの方が安い場合もありますよ。
そうそう、自転車でサイクリングも乗ってると風が気持ちいいですよ。
ガソリン代など車の維持費の事とか考えるとバスやゆいレールなどの方が安い場合もありますよ。
そうそう、自転車でサイクリングも乗ってると風が気持ちいいですよ。
Posted by velotaxi tibi at 2006年08月22日 13:01
ベロのエンジンのコーナーに「こどもメッセンジャー」出してみてらどうでしょうか?
Posted by at 2006年08月22日 16:55