2005年10月06日

那覇市国際通りトランジットマイル導入委員会

日時:平成17年10月6日(木)10:00~12:00
場所:ホテル西武オリオン 地下1階 旺の間

内容は
 (1)那覇市国際通りトランジットマイル導入委員会会則の改正について
 (2)平成17年度事業計画について
 (3)那覇市国際通りトランジットマイル施行実施、実績報告について
 (4)本格導入までの導入計画及び課題の整理について
 (5)意見交換会

那覇市国際通りトランジットマイル導入委員会
委員会及び幹事会 風景

那覇市国際通りトランジットマイル導入委員会
代表幹事 比嘉 司 氏

那覇市は車社会の進展、住宅の郊外化、郊外型の大規模小売店舗の進出等により国際通りをはじめとする中心市街地の商業活動の停滞がおこり、求心力が低下しています。
このような状況の中、国際通りにトランジットモールを導入しようという社会実験が過去4回実施されてきました。
そこで、本格導入に向けて国際通りのてんぶす那覇前広場において道路空間を利用したオープンカフェが実施されます。
期間:平成17年11月14日~20日(7日間) 11時~20時
そして、11月18日には「国際通りのトランジットモールを活用した中心市街地の地域活性化」
をテーマとしたシンポジウムも開催されます。

by IT革命



Posted by transit21 at 16:21│Comments(4)
この記事へのコメント
自分も委員会傍聴してきました。
来年度に上がってくる計画案が楽しみですね。
トランジットモールにより国際通りが変わっていく姿が見えてくる感じがしました。これで、排気ガスから脱却される日がやってくるかも。
委員会では、路面電車の話も出てましたね。トランジットマイルの動向には注目です。
Posted by ogawa at 2005年10月06日 17:09
トランジットマイルでオープンカフェですか、待ってました!という感じで、とても楽しみです。この季節、開放感のある戸外はとても気持ちよく快適だと思います。空気がきれいだともっといいのですが・・・。

ところで、過去の実証実験におけるトランジットバスなんですが、既存の路線バスではいけませんか?ゾーン内共通パスなどを発行してみてはどうでしょうか?

トランジットマイルのPRはもっとやりたいですね。
Posted by SHIROMA at 2005年10月07日 00:15
10月7日の新聞にトランジットマイルのこと載ってました。
隣の課の人にトランジットマイルって何とか聞かれて、わかる範囲で説明したんだけど、もっとメディアを使って出せる情報は出し、PRできたらいいですね。自分ももっと的確に説明できる情報がほしい。。。誰か論壇に書いてもいいんじゃないかな。盛り上げていきましょう!
Posted by ogawa at 2005年10月07日 15:02
そろそろトランジットストリート区間でバスを
運行する法人を(特定非営利活動法人でも可)
創める準備をする時期が来たのかもしれませんね

おそらく無料(乗客からは)で運行しない限り
収益は出ないと思います
思い切って画期的な車両を投入すると
ますます効果的でしょう
Posted by まるやま at 2005年10月16日 03:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。